コスパ良さげなアウター比較
ども!(^^)
いやはや、年明け大雪だった新潟
このくらいで積雪は勘弁して欲しいのが本音っすね〜
そんな悪天候の中で走ったり、除雪作業で活躍した
コスパ良さげなアウターのインプレをしてみますね
まずはモンベル
レインハイカーって言う入門用のレインウェア
3年前のハワイのトレラン大会に参加する時に購入した
ホント軽くてリーズナブル
専用の洗剤や撥水剤でメンテナンスしてます
しかし
袖や裾の防水機能は劣化してるね
雨だと染み込んでくるくらい
作りや縫製は流石モンベル!丈夫なんで見かけは全然まだまだいけそうです
ただレインウェアとして機能は残念な事になっているので
ウィンブレ兼お守り代わりの携帯ウェアとして
もうワンシーズン使用します♪
で
次はユニクロ
ブロックテックパーカー
これ
着心地は最高です♪
これ着ると他の着るのがめんどくさくなる
人間をダメにするパーカーっすね 笑
シームテープ加工もしっかりしていて
少しの雨ならへっちゃら‼️笑
2シーズン使用
ただ裏地のストレッチ撥水加工が
ゴム製に近いのか?劣化が目立ちます
表の生地も毛玉が出来やすいしね
でもね
ホント着心地はバツグン
夏以外の肌寒い日や風の強い日には最強のウェアですよ
で最後のアウターは
やっぱ
ワークマン‼️
素材はディアライト?
これはセール品
俺はメンズSサイズなんで、色さえ選ばなければ時々お買い得なウェアに出会えます
これは980円だったかな 笑
デザイン違いの現行モデルが2900円
マジで軽くてストレッチが効いて
見た目も今どきの風合い
これもヘビロテになりそうなウェアっすね
ただ、シームテープ加工がイマイチ…
普通の部分はOKなんだけど
T字の箇所は
シームテープがしっかり貼れてないみたいで
水が染み込んできますねー(泣)
ディアライトの生地が良いだけにもったいないよねー
まあ俺個人の感想です、あくまでもね
ツー感じで
なんだかんだ言っても
レイヤリングの要は
ドライレイヤーですかねー?
俺の場合下から
ミレードライナミックノースリーブ
オンヨネブレスティックppロングスリーブ
速乾Tシャツ半袖
そして
メッシュ生地の裏地がついたウィンブレ
これが最強の組み合わせだと思います
(雨天時はレインウェアがアウターですね)
マイナス7℃から10℃くらいなら
腕まくりやフロントファスナーの開閉で温度調整可能ですよ
こんだけ
オンヨネ製品宣伝しても
発注額とかは安くなんないです(泣)
win overとしては追加発注が難しいですが
ブレスティックppロングスリーブは
冬時期のアンダーウェアとして最適なので
是非注目お願いします♪
オマケ
パンツはguの
ストレッチパンツが超オススメ
1980円で
軽い、ストレッチ、程よい着用温度
恐らくアウトドア一流ブランドのパンツと遜色ない機能だと思います→個人的にね
安いから藪漕ぎもヘッチャラ‼️笑
普段着にもヘビロテ
会社の女性にも、イノテツさんは品の良いパンツ履いてますよねー!
って褒められました
胴回りがゴム加工が残念な部分ですが
これはスポーツにはもってこいですね
このパンツは
走り終わっても着替えることなく、そのまま帰宅できるので嬉しいよね
(通気性などのバランスが良いんだろうね)
ずっと履いていたいパンツ
人間をダメにするってヤツだよね 笑
現行だとジョガータイプがあるみたい
値段も少し安いかな
ワークマンも良いけど
このgu アクティブのほうが
軽い素材を使っていて
縫製もしっかりしている印象です
なんたってシンプルなデザインが良いよね
長々とウェアの感想を書きましたが
製作中のwin over myselfのTシャツも
素材とデザインにこだわってます
オンヨネさんからイメージデザインが上がってきたら皆さんに紹介しますね
0コメント